イベント PR

イオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
レッサーパンダ

イオンカードからメールが来たんだけど

イオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺?

くまきち

イオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺だよ。

この記事では

  • イオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺
  • イオンカードのドメイン
  • フィッシング詐欺対処法は

を紹介するよ。

イオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺?

イオンカードから上記のようなメールが来ている人がいます。
不正利用など書いてあると、早急に行動しないといけないと焦りますよね。

普段冷静な人でもこのようなメールが来たらびっくりしてしまいますよね。
私も、人には冷静と言われる方ですがこのようなメールが来て焦って誤って個人情報を入力してしまったことがあります。

イオンカードに関するメールが不審?

このメールは詐欺なのでしょうか。

aeon.co.jpまではOKですが、use.email.というところが変ですよね。

イオンカードのドメインはco.jp?

イオンから送られていくるメールアドレスはどのようなものでしょうか。
ドメインはどんなものなのだろうと思っている人もいるのではないでしょうか。

イオンのドメインはco.jpです。
イオンから送られてくるドメインは次の通り。

イオンカードから送信するメールアドレス

information@email.aeon.co.jp
information@ma2.email.aeon.co.jp
イオンフィナンシャルからのお知らせメール(キャンペーンや各種サービス情報、イオンカードご利用状況確認のお願いなど)
userid@aeon.co.jpイオンスクエアメンバー登録完了、ID変更、ID退会完了、本人認証サービス(3Dセキュア)登録完了メールなど
aeon@aeon.co.jpカードお切替え、家族カードお申込完了、お問い合わせフォーム、イオンウォレット認証番号のご案内・認証完了メールなど
shinsa@aeon.co.jpイオンカードセレクト、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)申込完了メールなど
cardshinsa@email.aeon.co.jpクレジットカード(WEB完結型)申込完了メール
statement@email.aeon.co.jpWeb明細ご利用による請求額案内メール
honkaku@aeon.co.jpカードお受取方法に関するお知らせメール
thanks@aeon.co.jpWAON POINT交換(合算応募含む)、ワンタイムパスワードのご案内・認証完了・追加認証、上記以外オンラインサービス登録(受付)完了メール
sms@aeon.co.jpお支払いに関するご案内のSMS

aeon.co.jpなら覚えやすいですね。
その前にuseなどが入っていたら信じるのを一旦止めてみましょう。

フィッシング詐欺の事例とは

イオンのフィッシング詐欺の事例はどのようなものでしょうか。
イオンのフィッシング詐欺は次の通り。

  • 「あなたさまのクレジットカードが不正に使用されている可能性があります。至急次のページで取引内容を確認してください。」
  • 「あなたさまがご本人であることを確認するため、会員番号、暗証番号などを入力してください。」
  • 「審査の結果、あなたさまが○○に当選しましたので、クレジットカード番号の登録をしてください。」
  • 「不正使用防止のため、お客さまのクレジットカード番号、有効期限、暗証番号を登録してください。」

私も以前、カードの番号が漏れた可能性があります。
新しいカードを作り直します!
など連絡が来たのですが、書面で来ました。

もしかしたら急用だったら電話なのかもしれません。

レッサーパンダ

メールなんて見るか見ないか分からないもの、金融機関がメールで問い合わせたりはしないよね

くまきち

とにかく正しいメールアドレス、電話番号を調べて電話で問い合わせしてみることをお勧めするよ。

詐欺メールの対処法は?

詐欺メールが来てしまった場合はどのようにすれば良いのでしょうか。
詐欺メールと気づいた時に実施することは次の通り。

  • メールを削除
  • イオンの金融機関のHPから電話番号を調べて問い合わせる

メールを削除

詐欺メールと分かったら削除しましょう。
頻繁に来るので毎回対応していたら気が滅入ります。

ちなみに最近はショートメールにも来てうんざり。

イオンの金融機関のHPから電話番号を調べて問い合わせる

イオンの金融機関のHPから電話番号を調べて問い合わせてみましょう。
必ずメールに掲載されている電話番号ではなく自分で公式HPから調べましょう。

レッサーパンダ

どうして自分の電話番号やメアドが知られてしまうのかな。

くまきち

個人情報が売買されていたり漏れている可能性があるよね

まとめ

この記事ではイオンカード(information@use.email.aeon.co.jp)から来たメールは詐欺?を紹介しました。

  • information@use.email.aeon.co.jpはイオンのメールアドレスではありません!不審です
  • イオンのドメインはaeon.co.jp、その前にuseなどが入っていたら